2018-01-01から1年間の記事一覧

長と定められた

おしゃるとおり「重大な違反」なのかそうならないのかは、金融庁で判断するもの。大方の場合、軽微な違反がだいぶあり、それによる作用で、「重大な違反」認定されてしまう。よく聞くコトバ、スウィーブサービスとは何か?通常の普通預金口座と証券の取引口…

リスク財務に関する資料

保険業法(平成7年6月7日法律第105号)の定めに則って、保険を取り扱う会社は生命保険会社もしくは損害保険会社のどちらかに分類され、2つとも内閣総理大臣からの免許(監督および規制は金融庁)を受けた会社しか実施できないとされている。きちんと知って…

預金保護のためまでの

北海道拓殖銀行が営業終了した1998年12月、総理府(現内閣府)の内部部局ではなく外局として大臣をその委員長にすることとした機関である金融再生委員会が設置され、のちに金融庁となる金融監督庁は2001年の中央省庁再編までの間、金融再生委員会の管理下に3…

集めた資金によって予想外

平成10年6月に、大蔵省(当時)銀行局や証券局等が所掌する業務のうち、民間金融機関等の検査・監督業務を分割して、当時の総理府の新しい外局として金融監督庁なるものをつくりあげたという歴史がある。いわゆる外貨両替のメリットデメリット。海外を旅行す…

ブローカーと評価する仕組み。

西暦2008年9月のことである。アメリカの格付けAAAの投資銀行であるリーマン・ブラザーズの経営が立ち行かなくなったというニュースが世界中を驚かせた。これが発端となってその後の全世界を巻き込んだ金融危機の引き金となったので「リーマン・ショック」…